今日の「おは朝」で取り上げていた話題です。
北海道の砂川氏で、市から要請を受け警察官に同行しヒグマを駆除したそうです。
すると、公安委員会が猟銃所持の許可を取り消したとか。
公安委員会の言い分は・・・
と言う法律を元に、弾丸が住宅に到達する恐れたあったとして、許可を取り消したようです。
猟友会は処分取り消しを求め、提訴したそうです。
地裁では猟友会側の主張が認められました。
ところが高裁では逆転敗訴だったようです。
関西でも熊の出没がニュースに出る事があります。
最近では京都の市内でも、子熊が住宅街で目撃されたようなニュースを見ました。
京都の市内って熊が出るような山があったけ?
確かに京都は盆地で山に囲まれてはいますが。
調べてみると「ここも市内?」と思うような所まで、市内だったりするようです。
子熊が目撃された場所がどう言う所か分かりせんが、住宅街と聞くと他人事とは思えませんよね。
そこで関西ではどんな熊が出るのか、気になったので少し調べてみました。
ヒグマ
- 分布: 主に北海道に生息。
- 大きさ:
- 体長:2メートルを超える場合もある。
- 体重:オスで約300~500kg、メスはやや小型。
- 特徴:
- 世界中に分布するヒグマの亜種で、日本のものは「エゾヒグマ」と呼ばれる。
- 体が大きく、毛色は茶色や黒褐色。
- 習性:
- 冬眠をする(11月~翌4月頃)。
- 主食は植物(木の実、草)や昆虫、サケなどの魚類。
- 注意点:
- 日本最大の陸生哺乳類であり、攻撃的な場合があるため遭遇時には細心の注意が必要。
ツキノワグマ
- 分布: 本州、四国、九州に生息。(北海道には生息しない)
- 大きさ:
- 体長:1~1.5メートル程度
- 体重:オスで約100kg、メスは50~80kg。
- 特徴:
- 胸元に三日月状の白い斑紋がある事が名前の由来。
- 毛色は黒が主だが、まれに個体差がある。
- 習性:
- 主に森林地帯に生息し、樹上生活をする事もある。
- 主食は果実、木の実、昆虫など。
- 冬眠するが、九州南部では冬眠しない個体も。
- 注意点:
- 比較的小型だが、人間に危害を加える場合もある。
関西で目撃されるツキノワグマ
-
分布の拡大
ツキノワグマは主に本州の山間部に生息しており、関西地方では以下のエリアで目撃されている。 -
理由
- 生息地の拡大: 山林の伐採や農地の荒廃により、熊が生活圏を変えざるを得ない状況。
- 個体数の回復: 狩猟の規制や保護活動が進み、個体数が増加しているため、新たな生息地を求めて移動していると考えられる。
-
季節的な要因
秋から初冬(特に9月~11月頃)は、熊が冬眠前に食料を求めて活発に動き回る時期。このため里山や人里近くで、目撃される事がある。
注意と対策
-
遭遇リスクが高まる時期
特に秋は、食料不足で人里に現れる事が増える。柿や栗、イノシシの餌場を狙う事がある。 -
遭遇時の対処法
- 静かに後退: 目を合わせず、熊の存在を刺激しない。
- 音を出す: 事前に鈴や声で存在を知らせる事で、回避するのが効果的。
-
被害を防ぐためのポイント
- 果樹やゴミを放置しない。
- 住宅地近くに熊の出没情報がある場合、十分に注意する。
まとめ
北海道の猟友会の件は、正直他人事だと思っていました。
特に関西に住む私には、熊の認識はほとんど「ない」に等しいです。
でも車で山間部を移動する事はあるので、頭の片隅でも意識したいと思いました。